頭痛・肩こり・五十肩について
頭痛・肩こり・五十肩は
治療することができます
慢性的な頭痛や肩こりにお悩みではありませんか。肩こりや五十肩など肩の痛みの発生は、日々の姿勢や運動の頻度、生活習慣などさまざまな原因があります。頭蓋骨や筋膜にも影響を及ぼし、緊張型の頭痛に繋がってしまうため、早めの治療と対策が大切です。頭痛や肩こり、五十肩でお悩みの方は、一度当院までご相談ください。
症状
- 頭痛でお困りの方
- 肩こりでお困りの方
- 五十肩でお困りの方
- むち打ちでお困りの方
- めまい・吐き気でお困りの方
代表的な疾患
- 片頭痛
- 肩こり
- 緊張型頭痛
- 五十肩
- 群発頭痛
- 頸肩腕症候群
- 三叉神経痛
主な疾患
片頭痛
複数の要因によって起こるとされる片頭痛は、血管の拡張により痛みが生じるとされていますが、全てのメカニズムは未だ解明されていません。ストレス、寝不足、飲酒、におい、光、音、天候などさまざまな要因があげられ、人それぞれに異なります。
緊張型頭痛
頭蓋骨を包んでいる筋肉が収縮することで起こる頭痛を、緊張型頭痛と呼びます。後頭部、および首筋あたりに拍動性の痛みが出る特長があります。女性の方が発症しやすく、肩や首の筋肉の緊張が主な原因といわれています。
群発頭痛
毎日同じような時間に激しい痛みに襲われ、片方の目の奥がえぐられるような感覚を群発頭痛といいます。1~2時間ほどで痛みが自然と治まり、数か月ほど継続する特徴があります。お悩みの方は、早めに専門医に診てもらいましょう。
三叉神経痛
三叉神経痛は、左右に一対存在し、顔の半分の感覚を制御する神経が刺激されることで、伝達された情報が「痛み」として認識される状態で、鼻の横や歯ぐき、目の周りなどに激しい痛みが発生します。歯みがきや洗顔、冷たい風が顔に当たるなどが一般的な「トリガー」とされます。
肩こり
首すじから肩、背中にかけて張ったような感覚と痛みを伴います。血行不良や筋肉の緊張、運動不足、ストレスなどが主な原因とされており、痛みだけでなく吐き気を伴うこともあります。
頸肩腕症候群
肩、腕、首に痛みが出る症状を総称して、頸肩腕症候群といいます。痛みだけでなくしびれ、倦怠感、脱力感などさまざまな症状が出ます。長時間のパソコン作業など、同じ姿勢を続けることで発症しやすく、慢性化すると腕の可動域が狭くなる、指が変形するなどの特徴があります。
五十肩
加齢などにより筋肉や腱の柔軟性が低下し、肩関節の腱板という部位が炎症を起こすことで痛みが出ます。腕を持ち上げるような動きが制限され、特に肩を回す動作で痛みを感じます。段階的に症状が変化して、経過とともに痛みは改善します。